最近増加の公営合葬墓
・お墓について考える(手元供養編)
・お墓について考える(宇宙葬編)
・お墓について考える(散骨編)
先日、公営合葬墓が増加しているという記事を書きました。
今回は話題の公営合葬墓について調べてみました。
公営合葬墓とは
全国で最初にできた公営合葬墓は、神奈川県横浜市の
日野公園墓地の合葬式納骨施設だそうです。
宗教法人や、霊園管理会社などが運営している
「永代供養墓」というものがあります。
宗教法人が運営しているものは
宗派や、宗教的なものが含まれます。
一方、公営合葬墓は、遺骨の管理は同様になされますが、
供養や、宗派などが関係しないスタイルとなっているのが特徴です。
日野公園墓地の合葬式納骨施設だそうです。
宗教法人や、霊園管理会社などが運営している
宗派や、宗教的なものが含まれます。
一方、公営合葬墓は、遺骨の管理は同様になされますが、
供養や、宗派などが関係しないスタイルとなっているのが特徴です。
公営合葬墓の特徴
公営合葬墓の特徴として、
つぎのようなことが挙げられます。
承継
承継を前提としていない共同のお墓。
生前申し込み可能。墓を継ぐ人がいなくても利用できる。
改葬
埋葬方法
納骨するとすぐに他の遺骨と一緒に合葬。最初は個別に埋葬し、一定期間経過後に合葬。
気になる公営合葬墓に掛かる費用
色々なところに書かれていますが、
実際にいくら!と記載されているのもはなかなかありませんでした。
親が夫が亡くなったら行う手続きのホームページによると
大阪市にある瓜波霊園の例として
直接合葬型(すぐに共同埋葬)の場合5万円
10年間保管後合葬型(10年間は骨壷で保管、その後合葬)10万円
20年間保管後合葬型(20年間は骨壷で保管、その後合葬)15万円
だそうです。
他の霊園でも、合葬式の料金は
10~20万円が一般的とのことです。
お墓を造ることを考えると墓石代などが不要ですし、
その後の管理料や、供養に関わる費用も不要なので
本当に安価といえますね。
施設の造り
施設のスタイルは、慰霊碑型、自然葬型、永年納骨堂型、
個別集合墓、区画方合葬墓、立体式墓地など
様々な造りがあるようです。
慰霊碑型:合葬室の上などに様々なモニュメントを配しているもの
自然葬型:樹木をシンボルとしているもの
永年納骨堂型:合葬用の納骨堂を有しているもの
個別集合墓:墳墓内に個人の納骨スペースを有しているもの
区画方合葬墓:区画を分けた個別の納骨スペースを有しており、
規定年数が経過した後、合葬納骨されるもの
立体式墓地:地上の納骨スペースに骨壷を収蔵し、
規定年数が経過した後、合葬納骨されるもの
需要が増加しているため、今後更に新しいスタイルの
合葬墓も現れてくるかも知れませんね。
公営合葬墓のある場所
首都圏・南関東の公営の合葬墓データベースは、「一墓一会」さんのホームページで調べることができます。
このほかに公営合葬墓は、
札幌、仙台、新潟、静岡、大阪、神戸、岡山、広島にも
設営されているそうです。
さいごに
家族や親族の理解が得られない場合もあるようです。
申し込み前に、家族によく相談をしておくことが大切です。
関連記事
・お墓について考える(手元供養編)
・お墓について考える(宇宙葬編)
・お墓について考える(散骨編)
・お墓について考える(樹木葬編)
・お墓について
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿