2018年10月24日水曜日

秋の七草の覚え方





こんばんは,きのこです.

春の七草は,七草粥などでおなじみの


セリ,ナズナ,ゴギョウ,ハコベラ,ホトケノザ

スズナ,スズシロ

の7種類で比較的ささっと頭に浮かびます.



一方,秋の七草は観賞用の草花なためか,

なかなか頭の中に入りません.

昨日突然,秋の七草って言える?と聞かれ

自信満々に答えたら6種類しか出てきませんでした.


萩(はぎ)

桔梗(ききょう)
葛(くず)
藤袴(ふじばかま)
女郎花(おみなえし)
撫子(なでしこ)
尾花(オバナ=ススキ)


きのこの場合,出てこなかったのは撫子でした.


また,実際にどんな花かわかるかと言われると・・・

桔梗や萩など知っているものもありますが,
女郎花?藤袴???と言う状態でした.

そこで写真を見てみました!





















※wikiより引用

勝手に想像していたイメージとは異なっていました.



秋の七草の覚え方もあるようです.


それぞれの頭の言葉をつなげて「おすきなふくは?」です.


おーおみなえし


すーすすき


きーききょう


なーなでしこ


ふーふじばかま


くーくず


はーはぎ



なるほど!これはいいと昨日思ったにもかかわらず,

本日早速知ったかぶりで話そうと思ったら
「おすきなふくは?」のフレーズが出てこず撃沈しました.

ブログに書いたので,印象に残り

今後は忘れないでいられれそうです.


ブログランキングに参加しています。
 ポチっとしていただけると更新の励みになります。
 ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ

0 件のコメント:

コメントを投稿