2020年11月7日土曜日

株主優待売ってみた!(ツルハ編)

こんにちは,きのこです。

8月に届いた5月権利のツルハの株主優待。

100株で2500円分の優待券と
5%割引の優待カードがもらえます。

値嵩株のためか、前日でもクロスできました。

近くに店舗がないため
優待券と優待カードをセットにして
オークションにて売却しました。

なおクロス費用は300円くらいでした。



オークションで売却した結果は
手数料などを引いた結果

2,500円分+優待カードで 約3,060円でした!


前日のクロスで資金拘束日数が短いわりに
それなりの利益となり、よかったです。


日経平均はバブル崩壊後以来の高値と
賑わっていますが、現物保有銘柄はいずれも冴えず。

少額でもちり積で、コツコツがんばりたいです。


過去記事・関連記事

2020年11月6日金曜日

株主優待売ってみた!(ファンケル編)

こんにちは,きのこです。

株価が盛り返してきたファンケル。

株主優待はファンケル銀座スクエア利用券か
自社製品の選択制となっています。

100株で3000円分
200株で6000円分

少し前に株式の分割を行っており
現在200株保有中です。


化粧水など、実用性の高い品が多いため
自身で商品に交換することも多いのですが
現在他社の優待も含め在庫が余り気味になってきたので
今回は優待を売却してみました。


オークションで売却した結果は
手数料などを引いた結果

6,000円分が 4,560円でした!

額面の76%となかなか良かったです。

出品してかなり早く落札されました。
やはり人気があるようです。


ファンケルの優待カタログ商品は
3000円相当でもそれ以上の定価の者も多いため
自己消費するのが一番お得ですが
欲しいものが無い時などは売却も大いにありですね。


なお、ファンケルの株主優待の内容は
ファンケルの公式HPより参照できます。

化粧品の他、サプリ、お米やお茶も選べます。

2020年10月28日水曜日

10月の株主優待権利取得銘柄

    こんにちは,きのこです。


本日は10月の権利月最終日でした。


現物
正栄食品
萩原工業


クロス
日本ハウス
学情
ロックフィールド
巴工業
MSOL
泉州工業
カナモト


現物2 クロス7

計9銘柄


現物は、グッドコムとロングライフが
優待を廃止したことにより2銘柄減少しています。


MSOLは早々に在庫がなくなり
100株のみのクロスとなっています。


クロスはコストの安いSMBCで取りたかったのですが
日本ハウス、学情、泉州工業は在庫がなく
SBIで取得しています。


11月も優待実施企業がそれほど多くないため
クロスは12月を視野に入れています。

クロス慣れしていないため、
少々コストがかかっても欲しいものは
早めに確実に押さえていこうと思います。