こんにちは,きのこです。
申し込んでいたマックスバリュ東海の
株主優待券が届きました。
1000円ごとに1枚(100円)割り引いて貰える
5000円分の優待券です。
かつては、お米やお肉などの商品と交換したり
優待券に交換しても売却したりしていました。
記録には残っていませんでしたが、
売却してもかなり良い換金率だったと記憶しています。
おぼろげな記憶ではたしか、手数料を引いても
4200~4300円くらいになったような気がします。
でもやはり、自分で使用するのが最強ですね!
すでに前年分の優待券は消費済みですので
さっそく新しい優待券を手に
マックスバリュに買い物に行こうと思います。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓ ↓
こんにちは,きのこです。
2019年6月の権利付最終日は25日(火)です。
きのこの優待取得は、主に現物保有で
未保有で欲しい物があるときだけ
クロスを織り交ぜるスタイルです。
今月のクロスは、先ほど獲りたてほやほやの
マクドナルドとなります。
SBI証券の一般クロスで500株取得。
※追記:コメントで、アドバイスいただいたので
翌日買い注文を現物から信用に変更しました。
21日21時現在、まだ在庫は◎の余裕ありです。
24日に仕込むことも頭をよぎりますが
獲れなかった時の後悔を想像して
余裕のあるうちに獲得して気楽に過ごすことを選びました。
1銘柄のクロス以外は、現物で次の16銘柄です。
ラックランド(カタログ)
ウイルプラス(クオカ)
フジオフード(カタログ)
JT(カタログ)
千趣会(買い物券)
ムゲンエステート(クオカ)
イデアインター(ポイント)
ヤマハ発動機(カタログ)
ツカダグローバル(クオカ)
カゴメ(自社製品)
ホットランド(食事券)
サンセイランディック(パンの缶詰)
すかいらーく(食事券)
三光マーケティング(割引券)
アイリック(ポイント)
東洋ビジネス(クオカ)
ラックランドやフジオフードのように
気に入って保有している銘柄もあれば、
ツカダグローバルや三光マーケのように
含み損が凄過ぎて売りたくても売れない銘柄も・・・。
とはいえ、6月は優待実施企業の数も
比較的多い月なので楽しいですね。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓ ↓
こんにちは,きのこです。
申し込んでいたU.S.M.HDの株主優待
ラーメン8食が届きました。
USMからの株主優待案内到着記事はこちら
現物で保有しており、
前回分は優待券を選択して売却しています。
優待券の売却益は約1650円でした。
3000円の優待券なので
半額以上で売却できているので御の字です。
年に2回の優待実施なので
欲しい商品があれば商品を申し込み
なければ優待券という具合に使い分けています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓ ↓